・2018年5月2日に生活協同組合生活クラブ京都エル・コープ:左京支部:岩井さん 小杉さん 冨田さん 久保さん 宮田さん 近藤さん 安達さん 関原さんが弊社工場見学&学習会に参加しました。
・今回の目的は豆伍心の優位性を知り自分だけでなく他の組合員にも情報を伝え消費材の良さをしってもらい、利用促進に繋げたいという事!!
・今回の学習会内容につきましては、工場にて①製造工程事前確認②大豆部屋見学③工場見学④うす揚げ手揚げ体験⑤事務所にて出来立て絹ごし試食・うす揚げのたまご大葉焼試食⑥大豆について(国産大豆&滋賀県竜王町稲作経営者研究会さんとの関係性や繋がり等)⑦にがりについて(天然にがりと硫酸カルシウムの食べ比べ実験等)⑧市販品との違いについてです。今回は、うす揚げ体験を是非したい!!という希望もあり、実際にうす揚げを揚げてもらい、1枚1枚手揚げする事の大切さや、うす揚げを揚げることで「ものづくり」へのこだわりも理解して、また一つ弊社の優位性を実感してもらいました。そして、学習会では時間があまり無かったので、出来立て絹ごし豆腐・凝固実験・レシピ試食と話しより体感してもらえる内容をメインにしました。少しばかりでしたが、大豆・にがりについても学習し、にがりについては興味深々な感じでした。ここでもまた「ものづくり」やその後ろにある背景を知ってもらえたと考えています。一人でも多くの方に今回の学習会の事を伝えて下さい♪♪宜しくお願い致します。