・2015年12月2日、生活協同組合生活クラブ京都エル・コープ:城南支部:西村さん 木成さん 山口さん 竹田さん 西川さん 髙杉さん が弊社工場見学&勉強会を行いました。
スケジュール内容は①製造工程の流れ及び大豆部屋見学②工場見学→製造工程&ライン見学(今回は絹ごし豆腐製造)とうすあげ体験(代表者2名)③勉強会(事務所)→出来立て絹ごし豆腐試食・豆伍心について(生い立ち・名前の由来等)大豆について(竜王町稲作経営者研究会との取組等)・にがりについて(硫酸カルシウム・天然水にがりとの食べ比べ実験等)・製造工程について(市販品との違い等)です。
・今回の目的はとても貴重な国産大豆がどのようにして豆腐・揚げになるのか??また、どのような工場でどういった生産者が製造しているのか等を知り・学習する事で今後の利用呼びかけに繋げる。今回も時間の都合上、うす揚げ体験が代表者2名さんになりましたが、丁度火曜日という事もあり近くで銀杏入りヒロウスや油揚げを揚げていたので他の揚げ類もどの様に揚げているか見学できたかと思います。2F事務所での学習では天然にがりと硫酸カルシウムの食べ比べや「生」豆腐と[加熱]豆腐の違い等熱心に学習して頂きました。利用呼びかけ宜しくお願い致します‼また学習会の機会がありましたらその時はうすあげ体験や揚げについて等まだまだ豆伍心の優位性を知って頂きたいので、是非参加して下さい♪♪