材料
4人
・絹ごし:1丁:380g
・みょうが:1~2つ
・大葉:適量
・ゆずみそ(100g入):適量
・ゆず香るさっぱりポン酢(360ml入り):適量
作り方
①みょうが、大葉を食べやすいサイズにカット。
②お皿に豆腐を並べ、①を添えてゆずみそ、ポン酢をかければ完成。
材料
4人
・絹ごし:1丁:380g
・豚ミンチ:100g程度
・にんにく味噌(125g入):適量
・カットネギ:適量
・にんにく:適量
・塩コショウ:少々
・油:少々
作り方
①フライパンに油を入れ熱したら、細かく刻んだニンニクを入れ炒める。
②、①が程よく火が入ったところで豚ミンチを炒め塩コショウ・にんにく味噌で味付けをする。
③お皿に豆腐を並べ、②を添えれば完成。
※お好みでにんにく味噌を付けながら召し上がって下さい※
材料
材料(4人分)
・絹ごし豆腐 :1丁
・あたためてかけるだけミートソース:100g
・粉チーズ:少々
・オリーブオイル :少々
・ブラックペッパー:少々
作り方
1.絹ごし豆腐は4等分にカットして耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600wのレンジで1分半加熱し、水気を切る。
2.ミートソースも耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして600wのレンジで1分加熱します。
3.1に2をかけ、仕上げにオリーブオイル、粉チーズ、ブラックペッパーをかけて出来上がり!
材料
約18枚分
・2連絹ごし:1パック(160g×2)
・塩:小さじ1~2
・粉チーズ:大さじ4
・ブラックペッパー:少々
作り方
①ボウルに2連絹ごし、塩、粉チーズを入れてホイッパーでよく混ぜます。
②クッキングシートに①を広げてブラックペッパーを適量振りかけます。
③電子レンジで600wで8分温めます。まだ生焼け状態であれば1分ずつ温めて様子を見てください。
※豆腐は水切りなしで大丈夫です。ヘルシーなおやつ、お酒のあてにもいい感じです♪
材料
6人分
・豆腐:1丁(380g)
・きざみ揚げ:1P
・麻婆豆腐の素:2袋(140g×2)
・ネギ(お好みで)
作り方
①豆腐を塩を加えたお湯で温めるぐらいに茹でておく。(余計な水分が抜けて時間が経っても味が薄くなりにく為)
②麻婆豆腐の素をフライパンにあけ、冷凍していたきざみ揚げをパックから出してみじん切りにして温める。(きざみ揚げを冷凍する事により気泡が付き味染みが良くなる為)
③、①の豆腐を温めた②に加えて出来上がり!!
※お好みでネギ等※
材料
4人
・絹揚げ:1P
・鶏もも肉:300g
・ジャガイモ:2個
・たまねぎ:1/2個
・マッシュルーム:適量
・ミックスチーズ:適量
・タッカルビのタレ:200g(タレは8人前)
作り方
①鶏もも肉・絹揚げを少し色目がつくまで焼く。(最後にもう一度蒸します)その後タッカルビのタレを加え30分以上漬け込む。
②玉ねぎは薄切り、じゃがいもは一口大、マッシュルームはそのままで準備。
③フライパン又はホットプレートに油を敷き②で切った野菜をしんなりとするまで炒める。
④、①で漬け込んだ具材をタレごと乗せて野菜と絡める。
⑤全体が絡まったらミックスチーズを入れフタをし、中火で10分ほど蒸し焼きにして出来上がり。
材料
2人~3人
・絹ごし豆腐:1丁(380g)
・まぐろ油漬け缶2缶:70g×2
・ホイール(カット)トマト:400g
・きざみ白菜キムチ(辛口):好きなだけ♪
・だし醬油:30㏄
・塩コショウ:少々
・ミックスチーズ:適量
作り方
①トマトとライトツナ・だし醤油を鍋に入れ煮詰める。(水分飛ばし)
②程よく水分がなくなったら(ミートソースのイメージ)キムチを入れ再度温める。
③塩コショウは味の調整なので必要であればお願い致します。
④丼にご飯を入れカットした絹ごし豆腐をご飯の上に並べ先程作ったソースをかけ、最後にミックスチーズをのせて電子レンジでとろけさせれば完成!!
材料
4人
・木綿:1丁(380g)
・まぐろ油漬缶:1缶~2缶(70g~140g)
・片栗粉:少々
・たまご:1玉
<ソース>
・粒マスタード等
作り方
①ボールに材料を入れよく混ぜる。
②油で揚げる
※食感をしっかりとしたい方は木綿の水切りを行って下さい※
※まぐろ油漬缶の風味が好きな方は2缶でも大丈夫です※
材料
4~5人分
・黒糖豆乳飲料:180㏄
・ホットケーキミックス:1袋(200g)
作り方
①黒糖豆乳飲料とホットケーキミックスを混ぜる。(硬さ調整はお好みで)
②油で揚げる(マスコバド糖が焦げやすいので、中火~弱火でこげ茶色にならない温度帯で揚げて下さい)
材料
4~5人分
・酒粕:150g
・豆乳:400cc
・マスコバド糖:80g
・はちみつ:80g
作り方
①材料をすべてミキサーにかけ、冷凍庫で冷やすだけ!
※好みによってマスコバド糖・はちみつの量は調整してください。