レシピ

揚げ類レシピ

絹揚げ入りかに玉

絹揚げ入りかに玉

材料
4人前

・絹あげ:1P:3個入り
・かに玉の素:かに玉の具材、あんかけの素を1袋づつ使用
・卵:3個
・黒胡椒:少々
・水:150ml(あん用)
・油:適量

作り方

① 絹揚げを薄くする為に半分にスライス。

② フライパンに油を入れ、よく熱してから①を両面焼いておく。

③ かに玉の具材1袋と卵3つをボール等に入れよくかき混ぜておく。

④ フライパンに油を入れ、よく熱してから③を流し込み、大きくかき混ぜながら焼き、

半熟になったら焼いていた絹揚げを並べそこから卵をよせ集め、丸い形に整える。(少々崩れても大丈夫)

⑤ 焼き色がついたら裏返し、軽く焼いて更に移す。

⑥ カップに水150mlとあんかけの素1袋を入れ、よくかき混ぜてからフライパンに入れ火をつける。

⑦ ふつふつしてきたら弱火にし、かき混ぜながら煮つめ、絹揚げ入りかに玉にかけてお召し上がりください。

※味は優しい味つけです。必要であればお好みであんを作る時に酢、ケチャップ、醤油等加えてもOK※

 

うすあげと万願寺唐辛子の甘辛炒め

うすあげと万願寺唐辛子の甘辛炒め

材料
3~4人

・うすあげ:1枚
・万願寺唐辛子:適量(15本~20本)
・ごま:少々
・ごま油:大さじ1
・にんにく:おろし:きざみはお好みで

<調味料:A>
・濃口醤油:大さじ1
・酒(料理酒):大さじ1
・みりん:大さじ1
・砂糖:小さじ:1
・田楽みそ:大さじ1

作り方

①万願寺唐辛子はへたを切り。食べやすい大きさに切る。

②うす揚げは食感と味染みがしっかりと感じるように少し大きめに切る。

⑶フライパンにごま油とお好みでにんにくを入れて、弱火で炒め①と②を入れて更に炒める。(うすあげに焼き目が付く程度)

④炒め終わったら、調味料Aを入れてよく混ぜながら、味を染み込ませて、最後にごまをふりかければ完成!!

 

 

油揚げと豚肉の甘辛炒め(うすあげバージョン)

油揚げと豚肉の甘辛炒め(うすあげバージョン)

材料
3人~4人

・うすあげ:1/2枚
・豚バラスライス:300g

・真塩:少々
・こしょう:少々
・片栗粉 :少々

・料理酒 :大さじ1
・マスコバド糖:大さじ1
・しょうゆ:大さじ1.5
・みりん :大さじ1.5

作り方

① うすあげ豚バラスライスの幅に合うようにカットします。(カットする長さは自由です)
② 豚バラスライスの上にカットしたうすあげを乗せてくるくる巻きます。
③ ②に真塩・こしょうを振りかけてから片栗粉も振りかけてまぶします。
➃ フライパンに油をひいてから中火で焦げ目がつくまで加熱します。
⑤ 焦げ目が付いたらひっくり返して料理酒を入れ弱火で2分ほど蒸し焼きにします。
⑥ マスコバド糖・しょうゆ・みりんを入れて強火でたれに絡ませながら炒めたら完成です!
豆伍心流!冷製シェントゥジャン

豆伍心流!冷製シェントゥジャン

材料
3~4人分

・豆乳:200㏄
・とりがらだし顆粒:1袋
・お湯:100㏄
・酢:小さじ1強
・うすあげ:1/4枚
・塩:少々
・ごま油 :少々
・刻みねぎ:少々
・味付けスライスザーサイ :少々
:桜エビ(乾燥) :少々
:絹ごし豆腐 :1/4丁
:辣油 :少々

作り方

①ボウルにとりがらだし顆粒をお湯で溶かして常温程度まで冷ます。

②うすあげをみじん切りにしてフライパンで塩・ごま油を加えて焦がさないように水分が飛んでカリカリになるまで炒める。

③冷ました①に豆乳・酢を入れて混ぜる。

➃絹ごしをお好みの大きさにカットして器に盛って③を注ぐ。 最後に刻みねぎ・ザーサイ・桜エビ・②を盛り付けて辣油をかけて完成。

※➃で盛り付ける具材は好みで大丈夫です。ザーサイが無ければ高菜でもOKです。

うすあげの和風オーブントースト

うすあげの和風オーブントースト

材料
2人~4人

<材料>
・うすあげ :1枚
・スライスチーズ:2枚

a
・万能つゆ :お好みで
・ちりめんじゃこ
・刻みねぎ
・いりごま

作り方

①うすあげにスライスチーズを乗せてレンジで600wで3分ほどあたためる。

②温めたうすあげの上にねぎ・いりごま・ちりめんじゃこを盛り、万能つゆをかけて完成。

うす揚げ冷製とろろ漬け

うす揚げ冷製とろろ漬け

材料
4人分

・うす揚げ            1枚
・玉ねぎ(大きめ)(みじん切り) 半分
・ねぎ (小口切り)       45g
・山芋(おろしたもの)      100g
・水               50㏄
・めんつゆ            25㏄
・醤油              25㏄
・砂糖              大さじ2
・ニンニク            小さじ1
・輪切り唐辛子          一つまみ

作り方

①     原材料の薄揚げ以外のものを容器に入れ混ぜておく

②     フライパンに油を引きうす揚げを少し焦げ目ができるぐらい両面焼き一口大にカットし①に入れ混ぜて冷蔵庫で冷やす

③     冷えて、うす揚げに味が染み込めば再度全体を混ぜ合わせ皿に移し出来上がり

 

備考

辛みが足らないのであれば、一味や七味はお好みで

味が薄ければ、めんつゆや醤油で調整してください

 

絹揚げのそぼろ生姜あんかけ

絹揚げのそぼろ生姜あんかけ

材料
3人~4人分

・絹揚げ:1P(3個入り)
・丹精國鶏そぼろ生姜あん:1袋(100g)
お好みで
・柚子
・しめじ
・ネギ
    等

作り方

①絹揚げをトースターで温める。

②温めた絹揚げを一口サイズにカットにお皿に入れる。

③湯せんした丹精國鶏そぼろ生姜あんを②にかけて、お好みの具材や薬味をトッピングすれば完成。

 

絹揚げのカレーチーズ焼き

絹揚げのカレーチーズ焼き

材料
3人~4人分

・絹揚げ :1パック(3個入)
・なたね油:小さじ1

<A>
・カレー粉:小さじ1
・粉チーズ:大さじ1
・砂糖:少々
・塩:少々
・顆粒和食だし:少々

作り方

①Aの材料を混ぜ合わしておく。

②絹揚げをサイコロ状に切る。(大きさは自由です)

③フライパンを熱して油を入れ、②を入れて中火で表面がカリカリになるまで焼く。

➃火加減を弱火にして①を振りかけて混ぜ合わして火を止めます。

⑤器に盛り付けてできあがりです。

絹揚げのねぎ味噌焼き

絹揚げのねぎ味噌焼き

材料
3人分

・絹揚げ :1パック(3個入り)
・長ネギ :1本
・生姜:1かけ

☆酒:大さじ1
☆砂糖:大さじ1.5
☆味噌:大さじ1.5
☆しょうゆ:少々

作り方

①長ネギ、生姜をみじん切りにする。

②ボウルに①と☆を入れ、混ぜてみそだれを作る。

③絹揚げを半分にカットする。

➃オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷き、切り口を上に向けて並べる。

⑤上からみそだれを塗り、こんがり焼き色がつくまで焼く。

きざみ揚げ入り麻婆豆腐

きざみ揚げ入り麻婆豆腐

材料
6人分

・豆腐:1丁(380g)
・きざみ揚げ:1P
・麻婆豆腐の素:2袋(140g×2)
・ネギ(お好みで)

作り方

①豆腐を塩を加えたお湯で温めるぐらいに茹でておく。(余計な水分が抜けて時間が経っても味が薄くなりにく為)

②麻婆豆腐の素をフライパンにあけ、冷凍していたきざみ揚げをパックから出してみじん切りにして温める。(きざみ揚げを冷凍する事により気泡が付き味染みが良くなる為)

③、①の豆腐を温めた②に加えて出来上がり!!

※お好みでネギ等※