2025年6月25日(水)に神戸市立中央区文化センターにて生活クラブ生協都市生活主催の生産者交流会に参加してきました。今回は今年の3月に行った絹ごし豆腐のstepup点検の報告会も同時に行われました。報告会では参加した感想も交えながら弊社のこだわりなどを理解して企業努力で安心・安全な豆腐製造をしていることを報告してもらいました。
交流会の内容は①天然にがりと硫酸カルシウムでの食べ比べ体験、②動画での工場案内となります。①は弊社の豆乳を使用して凝固剤の違いでどれだけ味に違いが出るか試食して感じてもらいました。味の違いの他にも硫酸カルシウムで凝固させるには弊社のような濃厚な豆乳は必要がないことも説明して安価の豆腐の中身がどうなっているかも分かってもらえたかなと思います。また、スタッフの方が準備してくれた市販の絹ごしも一緒に試食できたのでより食べ比べとして良かったと思います。②は以前、オンライン交流会で使っていた動画を使用して弊社の一通りの作業を説明させてもらいました。動画自体は私が自宅のビデオカメラを引っ張り出してきて素人ながら編集した結果、音声なしで私が適宜その場で説明していくというシュールな動画でしたが製造の流れや豆腐の凝固作業での泡取りを何回も行っているところ等を見てもらいました。
最後に組合員さんが作った豆乳入りお好み焼きの試食しながら懇親会♪普段は弊社が焼く側なので焼いてもらうことがとても新鮮でとってもおいしかったです。質疑応答も保管方法や弊社の天然にがりと塩化マグネシウムの違いは?等たくさん質問があったり、豆乳で担々麺風のスープを作ったらおいしかったなど質問以外にも弊社消費材を利用したり交流会の感想を伝えてくれたりとても充実した時間になりました。今後も弊社の消費材を利用することの有意性を伝えていくので利用していない方にどんどん進めていってください。
※担当理事の方、交流会の写真提供ありがとうございました。喋るのに夢中で全然写真撮れていなかったので助かります(笑) (小西歩)