ブログ

  • 豆伍心について
  • 商品一覧
  • こだわり
  • 製造工程
  • レシピ
  • 会社概要
  • お問い合わせはこちらから 072-685-0600 受付時間8:00~17:00(定休日:木曜日)
  • ご注文はこちら
テマヒマさんに行ってきました。(高槻市)

12345678910111213141516

・高槻市にあるテマヒマさんは「暮らし・味わう。」をテーマに民藝と発酵をモノサシに食を通して暮らしの豊かさを提案する古民家セレクトショップ&カフです。みそソムリエの店主がテマヒマかけて作る発酵食品を中心としたカフェ、テマヒマかけて作られた暮らしの器・道具、食に関する書籍を販売しています。古民家をリノベした隠れ家的空間で、ランチ、スイーツ、お買い物をお楽しみください(テマヒマさんホームページ参照)

・木曜日は味噌ベジキーマカレーセットのランチです。この日は丁度木曜日で季節によっては弊社の厚揚げがランチで登場しております。

・上記写真はご飯大盛り&チーズトッピングしています。(笑)。デザートは米粉の味噌パウンドケーキ(お味噌と酵素フルーツの二層構造)とぜんざいとお味噌食べ比べです。まじ最高~♪♪

・味も勿論美味しい!!ですが、お出汁以外は基本動物性不使用で、味噌・発酵にこだわったメニューは斬新で絶品でした。ご飯も発芽玄米で土鍋で炊いたものでした!!全てにおいて「食」の深さを感じました。勉強になります!!ごちそうさまでした♪♪

・大阪府高槻市芥川町3-10-13

・072-655-3259

・火曜日・水曜日定休日

 

 

 

 

2023年1月28日:オレンジコープさんへ弊社工場見学&学習会を行いました。

2023年1月28日(土)オレンジコープ:職員:山口雄司さん、喜多喜代美さん、原信行さん 組合員:竹内隆和さん、竹内啓子さん、廣島満紀子さん、織田祥子さんが弊社工場見学&学習会に参加しました。製造現場を見学して利用している消費材への理解を深めるため短い時間で終わってみればあっという間でしたが楽しくお話しさせて頂きました。

内容としては①製造工程について②大豆倉庫見学③工場見学④絹ごし豆腐・豆乳スープ試食④豆伍心について(会社の成り立ちやこだわり、取組等)⑤天然にがりと硫酸カルシウムを使った凝固・食べ比べ実験を行いました。

 

オレンジコープさんに弊社工場見学をしてもらうのは今回が2回目で案内中も興味津々で色々聞いてきてくれたので私もとても嬉しく思います。また、工場見学後の座学では絹ごし豆腐と木綿豆腐の大豆使用量が気になって質問してくれた方もいて本当に自分たちの食べるものについて学ぶ気持ちがすごく伝わってきました。今回は土曜日での見学ということで豆腐・揚げ両方とも製造日ではありましたが肝心な大豆を擂る工程や煮呉を絞る工程が終わってしまっていたので先に工場に入ってもらった方がよかったかな~と反省しております。今回の反省を次回に活かしていきますので今後ともよろしくお願いします!今回は遠いところ来ていただきありがとうございました。(小西歩)

DSC_0525DSC_0526DSC_0528

2022年12月8日竜王町へフクユタカ大豆収穫等現地訪問。

2022年12月8日(木)に滋賀県竜王町へフクユタカ大豆の検査&収穫作業の視察を行いました。今年は昨年の作付面積を少し減少していることや播種が遅れることにより生育の遅れなどで収量減少が懸念されていましたが播種後の天候は昨年と同じく良好で自然災害の影響もなく12月2日頃からフクユタカの収穫作業は行われていますが現状は心配していた程ではなく反収も昨年の184kgとはいかないが例年通りの165kgくらいは見込めそうな感じで弊社年間使用量に届くかな!?といった感じになります。

検査の方では大粒~小粒のフクユタカの検査が行われていて袋が空いた状態で並べられた大豆を専用のトレイで掬い、トレイ内の大豆でどれだけ被害粒・未熟粒が含まれているかを検査員が判断し等級が確定します。検査員の方に判断基準を丁寧に教えてもらいましたが中には判断が難しい大豆も含まれていてそれを手際よくこなしていく様子を横で見て感嘆としていました。等級の方は大粒の方はほぼ1等で品質の方も期待できそうです。水分率は検査日の前日に測定しますが12.9%~14.2%とバラつきが見られます。竜王町稲作経営者研究会とJAグリーン近江竜王支店、そして弊社との取組の1つで品質を高く保つために過乾燥にならないような大豆水分率調整で品質の追求を行っています。昨年から新しく乾燥機を導入した農家さんがいると聞いて改めて取組の説明もさせてもらいに来たというのも今回の訪問目的でもあります。

次に新しく乾燥機を導入した菱田さんのところにお伺いしました。ちょうど黒豆の色選作業を行っている最中でした。菱田さんの自宅は鉄工所にもなっていて兼業農家で大豆を作ってもらっています。色選の作業場は稼働しない時期は鉄工所として稼働しており、その都度機械の入れ替えを行っています。乾燥機の方は2基所有して1度の乾燥で収穫時の水分率によりますが13~15時間稼働させて乾燥させます。菱田さんによれば収穫時の水分率は大豆を握ってみれば大体分かるそうです。ちなみに私はこの後に近藤さんの圃場で収穫した大豆を握りましたが全然分かりませんでした。(泣)

菱田さんの作業場を後にして前述した近藤さんの圃場に向かいました。近藤さんの圃場は周りに他の農家さんの圃場(コトユタカ)もありますが近藤さんの圃場が一番高く莢が付いて刈り取りやすい状態になっており、結果として泥を巻き込まないで済むので汚泥も少なく品質にも期待できると仰っていました。コンバインで刈り取ると後ろから屑が出てくるのですが屑の量が多いとたくさん刈り取っていることになるので収量にも期待が持てるということですが実際に刈取り作業中の屑の量やフレコンに入った大豆の量を見て「まずまずやな!」という言葉を聞き、今年は前述した播種遅れという不安要素があっただけにとりあえず一安心といったところです。今回訪問させて頂いた菱田さん、近藤さんは竜王町稲作経営者研究会の会員ではありませんが弊社の大豆栽培に会員と同じレベルの栽培方法で協力して頂き2人ともとても元気な方で楽しく訪問させて頂けました。後は弊社年間使用量を竜王町で全量取れることを願うのみです!!お忙しい中ご対応して頂いた菱田さん、近藤さん、JAグリーン近江竜王支店松居さん、どうもありがとうございました。

(小西歩)

 

 

近藤さん圃場①近藤さん圃場②近藤さん圃場③

・  ↑                      ↑                 ↑

・近藤さん圃場①              ・近藤さん圃場②             ・近藤さん圃場③

近藤さん圃場④大豆検査大豆検査②

・   ↑                     ↑                ↑

・近藤さん圃場④              ・大豆検査                 ・大豆検査②

菱田さん乾燥機①菱田さん乾燥機②菱田さん色選①

・  ↑                        ↑                ↑

・  菱田さん乾燥機①           ・菱田さん乾燥機②           ・菱田色選①

菱田さん色選②

 

・      ↑

・菱田さん色選②

 

つながる ちいさなマーケット てのひら市 (高槻市公益活動団体 てとて食のひろばさん)

DSC_4035

DSC_4016

DSC_4025

・2022年11月3日:高槻市日吉台三番地6-17 福谷自宅ガレージにて「つながる ちいさなマーケット てのひら市」の開催がありました!!開催目的は①地域活性化②「てとて食のひろば」活動PR③地元お見せPR④連携団体の活動PR⑤地域住民の交流です。弊社も代表福谷さんの活動に心打たれ、少しでも共鳴できればと思い「地域貢献」・「弊社PR」等考えております。毎回福谷さんに丸投げで大変恐縮ではございますが、実地報告書を頂き結果報告・次回への取組み、またお客さまの声等本当に丁寧にご対応して頂いております。いつもありがとうございます!!次回来春の開催は未定ですが、機会があればまたよろしくお願いいたします!!

吹田市にあるcake farmに行ってきました!!

IMG_2949IMG_2948IMG_2947IMG_2945IMG_2944IMG_2943

・国産大豆のおから、豆乳、豆腐を使用した焼き菓子のお店です。甘みにはきび糖を、卵(プレーンシフォンケーキに使用しています)は山口県産の旨赤卵を使用。

・「身体にやさしいお菓子」をコンセプトに、お店でひとつひとつ丁寧に手作りした焼き菓子をご用意しています。※卵、乳製品のアレルギーに対応した商品もお取り扱いしています。お気軽にご連絡下さい。< cakefarmさんパンフレット内容紹介です!!>

・とても美味しくお勧めです♪♪興味のある方は下記まで。

〒565-0824

大阪府吹田市山田西1丁目36-1 第5旭永ビル201号室 06-6155-6445

OPEN:12:00~17:00/CLOSED 毎週水曜日、第1・3・5日曜日

2022年9月7日に弊社工場見学及び学習会を行いました(生活クラブ奈良)

sdr

2022年9月7日に弊社工場見学及び学習会を行いました。今回は生活クラブ生活協同組合奈良:西さん 夏目さん 田中さん 堀口さん 城本専務の5名参加です。弊社消費材により深い理解と愛着を持つ・組合員への報告を通じて「よ・やくる」への登録を図るというテーマで弊社もありがたく学習会を行わせてもらいました。

学習内容としては①製造工程について・大豆倉庫見学②工場見学(絹ごし製造)③事務所でできたて絹ごし豆腐の試食④座学:豆伍心のこだわり・原料生産者との取組について⑤凝固剤の違いによる食べ比べ実験 以上の内容で10:00~12:30となります。

弊社会議室で学習会の実開催は去年の11月に行ったのが最後で久しぶりの学習会に緊張してしまいました。慣れてきたころには終了時間も迫っていた(正確に言えば予定時間をオーバーしていますが)ので反省すべき点はありますが楽しく弊社の原材料・製造方法のこだわりや食べ比べ実験により市販品との違いを伝えることが出来ました。質疑応答でもにがりや大豆水分率のことなど興味津々に質問してもらい最後まで充実した学習会となりました。学習会中の写真を撮るつもりでいたのですが話をするのに夢中になって忘れてしまったので集合写真のみとなります。ぜひこの学習会で知ったことを伝えて利用に繋げていただければと思います。弊社もおいしい豆腐・揚げを届ける為にもっと勉強して品質向上を目指していきますので今後ともよろしくお願いいたします。(小西歩)

2022年8月10日滋賀県竜王町へフクユタカ大豆視察等行ってきました。

松瀬① 松瀬②

田楽① 田楽③

 

2022年8月10日(水)に滋賀県竜王町へフクユタカ大豆の播種状況の確認を行いました。私が訪問する2~3日前に播種作業が終了したということでJAグリーン近江竜王支店の松居氏の案内のもと、圃場の確認と道中で播種作業期間中の状況をお伺いしました。今年は梅雨明けも早く播種作業の方も順調に取り掛かれる・・・と思いきや、梅雨明け後も天候の悪い日が続き作業に取り掛かれない日が続きました。本格的に播種作業を始めたのが7月中旬過ぎということで竜王町全体的に作業が遅れている状況で播種作業の遅れはその後の生育も遅れることになり収量に影響が出ることが懸念されています。視察では播種後1週間の(株)田楽さんと2週間弱経過した松瀬さんの圃場を確認させて頂きました。どちらも順調に芽が出てきてくれていたので一安心ですがほんの少し播種を行う日が違うだけでこんなにも変わってくるものなのかと思うくらい背丈に差があったのが印象的でした。また、作付面積については予定で63haと前年と比べると少ないのですが松居氏の方から増やしてもらうお願いやコトユタカで播種が出来なかったところをフクユタカで播種を行っているのでもう少し増える予定となります。毎年のことですが今後は台風などの自然災害がないように祈るばかりです。次回訪問は未だ収束を見せないコロナ禍ということもあり収穫時期に訪問させて頂く予定です。(小西歩)

2021年11月30日:BMW生物活性水実験小松菜の収穫&感想(個人の感想)!!

mde      dav

 

↑        ↑       ↑     ↑

・上記写真はBMW生物活性水の小松菜です。

・根(g):葉(㎝):BMW:①15:10 ②17:10 ③26:9 ④13:8.5 ⑤13.5:21総重量:71g・根なし:52g

・⑤番の葉が21㎝と1株だけ飛びぬけて大きいですが、全体的に10㎝程度の葉が多かった印象です。

・根は全体的に細長い印象でした。

・プランター内の小松菜総重量は71g・根なし:52gで水より総重量は少ないですが根を省いた重量は

水より多い為、茎・葉の重さでは多少勝ったような感じになります。

・味は個人の感想で分かれましたが、生食・茹食とも私はBMW生物活性水の方が水より苦み・えぐみが少なく感じ食べやすかった印象です。

 

 

mde    dav

 

↑       ↑       ↑       ↑

・上記写真は水のみの小松菜です。

・根(g):葉(㎝):水:①13.5:10 ②21.5:11.5 ③19:9 ④19:10.5 ⑤19:9.5 総重量:73g・根なし:48g

2021年11月24日生活クラブ大阪さん職員研修を行いました。

dav

2021年11月24日に弊社にて見学&学習会を行いました。今回の参加者は生活クラブ生活協同組合大阪の職員・拡大部で工場の案内と弊社のこだわりや考え方などを知ってもらうことをメーンに行いました。13:00~16:00までの短い時間でしたが皆さん真剣に話を聞いてくれて質問もあり私にとっても有意義な時間となりました。

学習会内容は組合員に行っているもの同じような形で①製造工程の説明 ②大豆倉庫案内 ③工場案内 ④豆伍心について(会社の成り立ちや原料生産者との取組等) ⑤凝固実験(天然にがりと硫酸カルシウムの豆腐の食べ比べ)他に市販品との違いなどの説明です。

微力ながら精一杯させていただきましたが私がまだ学習会の進行に慣れていない部分があり弊社を知ってもらうことにばかり意識してしまった結果、私ばかりが喋ってしまったことやもう少し食べ方や勧め方などの説明を丁寧に出来たらよかったかな?など反省点はいっぱいありますが楽しくて私自身とても勉強になりました。今後も皆さんのお力になれるような学習会ができるようによりいっそうの研鑽を積んでまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

※学習会に夢中になり学習会風景を撮るつもりがすっかり忘れてしまって集合写真のみとなってしまいました(笑)重ね重ねごめんなさい、次回はもっとがんばります!!

(小西 歩)

2021年10月22日BMW生物活性水実験途中報告

 

・10/17日BMW生物活性水&実験区共に芽が出揃う!!

1634452873235116344528874032

 

 

・10/20日、上記から3日後ですが、大分芽が伸びてきました~!!

 

1634696241803116346962298200