材料
4人分
・木綿:1丁(380g)
・豚ミンチ:1P(200g)
・ぶなしめじ:1P(200g)
・白ネギ:1/2本
・にんにく:1片
・ごま油:大さじ2
・塩コショウ:少々
A
・水:200㏄
・洋風だし:2袋
・味噌:大さじ2
・みりん:大さじ2
・酒:大さじ1
・オイスターソース:小さじ2
・醤油:小さじ1
・すりしょうが:適量(個人的には多めの方が良い)
B
・水溶き片栗粉(とろみ具合はお好みで)
・ラー油:適量
作り方
①フライパンにごま油を熱し細かくみじん切りにしたにんにくを炒め、香りがたったら木綿豆腐・豚ミンチを入れ塩コショウを加え炒める。(木綿豆腐は豚ミンチ同様の大きさまでつぶしながら炒める。)
②、①に火が通ったらぶなしめじを入れ更に炒める。
③、②にA(合わせ調味料)を加えて馴染ませる。
④、③がぐつぐつと沸騰したら火を止めてBの水溶き片栗粉でとろみをつけてラー油を加える。
⑤丼にご飯を入れその上に④をかけて薄くスライスした白ネギをトッピングすれば完成!!
材料
5人~6人分
・すし揚げ:1P(6枚)
・グチ入りちくわ:1P(4本)
・スライスチーズ:6枚
・青のり:少々
>A.<つけだれ>
・ポン酢:適量
・マヨネーズ:適量
作り方
①すし揚げ1枚を半分にカット・ちくわ1本を1/3ずつにカットして輪に切れ目を入れる。スライスチーズも1枚を半分にカットしておく。
②半分にカットしたすし揚げを開きその中にチーズ入りのちくわを入れて爪楊枝等でちくわが落ちないようにする。(ちくわの切れ目からチーズを挟み、すし揚げの中に入れる時はちくわの切れ目を上向きにして入れる事!!焼いた時にチーズがこぼれ落ちない様にする為)
③フライパンで②に焼き色を付ける。(弱火でじっくり焼く方が良いと思います。写真は中火でしたが少し焦げてしまったので…)
④お皿に移し青のりを全体に振りかけ、きゅうり等の野菜を一緒に盛り付ければ完成!!
⑤つけだれはAを混ぜるだけです。(お好みの配合で♪♪)
材料
2人分
・木綿豆腐:1丁(380g)
・紅鮭ほぐしor塩さけ熟成切り身:
・白ごはん:2人分(木綿豆腐でご飯の代わりにもなります)
・レタス:1/4カット
・カイワレ:1P
・卵:2個
・焼肉のたれ:適量
・醤油:少量
・マヨネーズ:適量(お好みで)
作り方
①フライパンに木綿豆腐を崩すように入れ、豚ひき肉の要領で炒め、水分を飛ばし火をかけながら焼肉のたれ・お好みで醤油でしっかり味付けをする。
②半熟卵を作る。(器に生卵を落とし、少し水を入れ電子レンジで数秒温めると簡単にできます。)
※注意※半熟卵を作る際は少しずつ秒数を重ねていき、目を離さない事!!加熱しすぎると電子レンジの中で卵が爆発します!!経験談
③丼に白ご飯を入れ味を付けた木綿豆腐・紅鮭ほぐし・レタス・半熟卵を盛り付け、最後にカイワレをのせてお好みでマヨネーズをかければ完成!!
※木綿豆腐が白ご飯の代わりにもなるので、ご飯を少なめにしてもOKです!!
材料
4人~5人分
・絹揚げ:1P
・片栗粉:30g
<A>
・水:400㏄
・だし醤油:大さじ3
・みりん:大さじ3
・料理酒:大さじ:1
・砂糖:大さじ:2
・おろししょうが:適量
<B>
・大根おろし:適量
・刻みねぎ:適量
作り方
①絹揚げを食べやすい大きさにカットし袋等に入れ片栗粉を絹揚げ全体にまぶす。
②フライパンに油を入れ絹揚げの表面を焼き、フライパンから取り出す。
③使用したフライパンに<A>を入れ煮たせる。
④、③に焼いた絹揚げを戻し入れ弱火で軽く火を通す。(とろみをつける)
⑤、④をお皿に盛り付けて<B>をのせれば完成!!
材料
2~4人分
・すし揚げ:3枚
・ふなしめじ:50g
・えのき:50g
・エリンギ:50g
・カイワレ大根:1/2P
・スライスチーズ:3枚
<A>
・料理酒:小さじ:1
・だし醤油:少々
・塩コショウ:少々
<B>
・マヨネーズ:適量
・からし:適量
作り方
①すし揚げを半分にカットしトースターでこんがりと焼く。
②フライパンに油を敷いてきのこ類を入れ<A>の調味料を加える。(後でからしマヨネーズを付けるのでうす味でOK)
③こんがりと焼いたすし揚げを開きその中にからしマヨネーズを塗り、炒めたキノコ類⇒カイワレ大根⇒スライスチーズ (1/2カット)の順番に詰め込む。
④、③をお皿に盛り付ければ完成!!
材料
分量(2~3人分)
・豆乳:200㏄
・スイートコーン(クリームスタイル):1缶
・コンソメ(顆粒タイプ):5g
作り方
①鍋に全ての材料を入れて中火で温めると完成!!
※豆乳が焦げ付きやすいので木べらで鍋底から混ぜて下さい!!
材料
3~4人分
・絹揚げ:1P(3個)
・玉ねぎ:1.5玉
・人参:1/2本
・白ネギ:1/2本
<南蛮たれ>
・酢:大さじ6
・醤油:大さじ6
・砂糖:大さじ4
・だし汁(カツオ風味的なもの):大さじ4~6
作り方
①玉ねぎ・人参・白ネギを薄切りにカットする。
②鍋にカットした玉ねぎ・人参・水を入れ中火にかけ、沸騰したらザルにあけて水気を切る。(下茹で)
③ボウル等に<南蛮たれ>を作り、②の野菜を入れて混ぜ、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。
④絹揚げを一口サイズにカットしフライパンで焼き色を付ける。
⑤温かい状態の④を③に加え、冷蔵庫で2時間以上冷やして味をしみ込ませる。
⑥お皿に絹揚げ⇒玉ねぎ・人参⇒白ネギの順に盛り付ければ完成!!
材料
3~4人分
・豆腐:1丁:(380g)
・なす:1本
・エリンギ:1本
・ブロッコリー:半片
・オリーブオイル:100㏄
・にんにく:3片~4片
・塩コショウ:少々
<つゆ>
・だし醤油:小さじ1
・醤油:小さじ1
・水:大さじ1
作り方
①にんにくを薄くスライスして、豆腐・野菜は一口サイズにカットする。
②ブロッコリーはサッと塩茹でしておく。
③フライパンにオリーブオイルを入れて弱火でにんにくを炒め香りをだし、先に野菜を全て入れある程度火が通れば次に豆腐を入れる。
④全体に火が通れば塩コショウをしつゆを入れたら出来上がり。(豆腐が入るので水気がでます。味付けはお好みで調整して下さい。)
材料
2~4人分(写真のグラタン皿が2枚分できます)
・木綿:1丁(380グラム)
・じゃがいも:1個~2個(大きさによる)
・ミートソース:300g
・まぐろスープ煮缶:2缶(70g×2缶)
・ミックスチーズ:適量
<お好みで>
・ニンニク:1片
・塩コショウ:少々
作り方
①じゃがいもを水洗いし輪切りで一口サイズにカットする。(皮ごと)
②、①をお皿に移しラップをして電子レンジで約10分間蒸す。(じゃがいもに熱が伝わるまで。但し後からフライパンで再度熱を加えます)
③木綿豆腐を薄くスライスしこちらも同じように一口サイズにカットする。(出来上がり後の水気が気になる方は少し離水させておくとよい)※出来上がり後の水気はミートソースと混じってスープ状になって美味しいですよ♪♪
④、②を電子レンジから取り出しフライパンで焼き色と再度熱を通す。
⑤グラタン皿に③の木綿と④のじゃがいもを並べる
⑥フライパンにまぐろスープ煮・刻んだニンニク・ミートソースを入れ少し火を通し塩コショウで味を調える。
⑦、⑤に⑥の熱したソースをかけて最後にミックスチーズを全体にふりかけてオーブントースターで約8分~10分焼けば完成!!
材料
4人~6人分
・絹揚げ:1P(3個入り)
・エコシュリンプ:10匹
・エリンギ:3本
・もやし:半袋
・キャベツ:適量
・人参:適量
A.<調味料>
・粒マスタード:大さじ:2
・料理酒:大さじ:2
・オイスターソース:大さじ:1
・みりん:大さじ:1
・豆板醤:小さじ:2
・醤油:適量
・塩コショウ:少々
・山椒:お好み(隠し味)
作り方
①絹揚げ・野菜を一口サイズにカットしエコシュリンプを下ごしらえする。
②フライパンに油を入れ温まってから、先に絹揚げ・エコシュリンプを炒める。
③ある程度②に火が通ってから残りの野菜を入れA.<調味料>で味を調える。
④お皿に盛り付けたら隠し味で山椒を。(お好みで♪♪)
補足:醤油は一番最後で味を調えて下さい。