2025年8月9日にオレンジコープにて豆伍心学習会を行いました。今回の参加は大人7名と職員さんのお子さん1名の合計8名で行いました。内容は①豆腐の製造工程&こだわりなどの説明。②自分たちで豆腐を造ってみる。③天然にがりと硫酸カルシウムそれぞれの豆腐の食べ比べ。➃大豆生産の流れを説明の4点で行いました。
製造工程の説明で消泡剤を使用していないことから泡取りなど手間を掛けて製造していることや天然にがりと硫酸カルシウムの豆腐食べ比べをしてもらって凝固剤だけでどれだけ味が変わるか知ってもらいました。また、それによって市販品との価格差の説明をして弊社の豆腐は決して値段の高い豆腐ではないということを知ってもらえました。自分たちで造った豆腐も豆乳を温めてにがりを合わすこと所を凝固の仕組みを説明しながらやってもらいました。上手くできた人もいれば、凝固しない人、混ぜすぎてモロモロした豆腐になってしまった人もいて弊社の豆腐造りの難しさを体感してもらおうと企画しましたがそれ以上に皆さん楽しそうにやっていたのが印象的でした。
午後からは懇親会でバーベキューに参加させてもらいました。弊社が持参した絹あげ、オレンジコープさんも弊社のきざみあげやひろうすを準備してくれていて皆さんに食べてもらいました。一緒に食べながら豆腐のことやたわいもない話までとても楽しく参加させてもらいました。参加者の中にはオレンジコープさんとお付き合いが始まってからずっと利用してくれているお母さんもいて熱心に話を聞いては質問してくる姿には感謝の気持ちでいっぱいになりました。今後も利用し続けてもらう為にも弊社も努力を怠らず、食べる側にももっと弊社の事を知ってもらいたいなと感じた学習会になりました。ありがとうございました。(小西歩)