レシピ

フワシャキ蓮根団子豆腐

フワシャキ蓮根団子豆腐

材料
4~5人分(写真は1/3分です)

・木綿:1丁
・蓮根:250g
・トリミンチ:200g
・だし醤油:大さじ1.5
・ごま油:小さじ2
・片栗粉:小さじ2
・柚子(ゆず酢):少々
・塩コショウ:少々

<たれ>
・酢
・醤油
・きざみネギ
・ラー油
(たれはお好みで配合して下さい。(イメージは餃子のタレ風)

作り方

①木綿豆腐をキッチンペーパー等で軽く水気を取る。
②蓮根の皮を剥き、蓮根スライス4、5枚カットし食感が残る
様に角切りにする。残りの蓮根はおろし器ですりおろす。
③ボールにトリミンチと①・②を加え、だし醤油・ごま油・片栗粉・柚子(ゆず酢)
・塩コショウを入れ粘りがでるまでよく練り混ぜる。
④一口サイズ程度の大きさの団子を丸め耐熱皿にのせる。
(一口サイズで約20~25個程度出来ます。一皿で3回転程)
⑤ラップをかけて電子レンジで約7~8分加熱。(蒸し器でも可能)
・目安はトリミンチに火が通っていればOK!!
注意:電子レンジを行った後ラップを破る際は蒸気やけどをする恐れが
あるのでお箸等で穴を開けて絶対に手や皮膚に蒸気が触れない様にして下さい。
⑥最後にお好みの酢醤油を作れば完成。

豆腐ネギあんかけチャーハン

豆腐ネギあんかけチャーハン

材料
2人

(チャーハン)
・ご飯:2人分
・卵:1個
・玉ねぎ:1/3カット
・とりがらだし粉末:5g(1袋(10g)入りのを半分)
・塩コショウ:少々
・酒:少々
・油:適量

(あんかけ)
・木綿豆腐:半丁(380g用)
・ねぎ:お好み量
★だし醤油:大さじ3~4(片栗粉を入れる前に味を調節して下さい)
★水:50~60cc(片栗粉を入れる前に味を調節して下さい)
★みりん:大さじ2
★酒:大さじ2
・ごま油:適量
・水溶き片栗粉:1:1


作り方

①フライパンを熱し油を入れみじん切りした玉ねぎを炒める。
②①に溶いた卵を絡めたご飯を入れ軽く炒めてから塩コショウ・とりがらだし粉末・酒を加え味を
整えチャーハンが完成したらお皿に盛りつける。
③フライパンを熱しごま油を入れ細かくカットした木綿豆腐を炒め少ししてからネギも加え更に炒める。
④③に★印の調味料をいれ煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ皿に盛りつけたチャーハンの上に
あんかけをかければ完成。

補足:チャーハンはあんかけがかかるのでシンプルなチャーハンで十分です。
:あんかけの味の濃さやとろみ加減はお好みで調節して下さい。

豆腐のとりがらオイスター(牡蠣味)炒め煮

豆腐のとりがらオイスター(牡蠣味)炒め煮

材料
4人

・木綿豆腐:1丁
・にんにくの芽:1わ
・しいたけ(原木生しいたけ):4~6個
・牡蠣味調味料(オイスターソース):大さじ1
・片栗粉:小さじ1
・ごま油:大さじ1
・塩コショウ:少々

<合わせ調味料>
・醤油:大さじ1.5
・牡蠣味調味料(オイスターソース):大さじ1
・酒:小さじ2
・とりがらだし(粉末):1袋(8g)
・水:300cc

作り方

①しいたけとにんにくの芽を適当な大きさに切る。
②木綿豆腐を6等分(平たく)にしてキッチンペーパー等で水気を取る。
③水気を取った木綿豆腐の表面に塩コショウをして牡蠣味調味料(オイスターソース)
をうっすら塗る。
④フライパンを熱しごま油を入れソースを塗って無い表面から豆腐を焼き、
焼色が付いたら裏返す。
⑤④に①を加え更に炒める。
⑥⑤に合わせ調味料を注いで沸騰したら中火にして3分程煮る。
⑦最後に火を止めて片栗粉を水大さじ1でといて注ぎとろみをつければ完成。

補足
・合わせ調味料は煮詰めるので煮詰める前の味は薄く感じます。

マヨネーズ卵と大葉のピザ風うす揚げ

マヨネーズ卵と大葉のピザ風うす揚げ

材料
4人分

・うすあげ:1枚
・卵:2~3
・大葉:2~3枚
・ミックスチーズ:適量
・だし醤油:適量
・塩コショウ

作り方

①うすあげにだし醤油で下味をつける。
②卵をゆで卵にしマヨネーズと塩コショウで味付けをする。
③①に②を盛り付け、刻んだ大葉→ミックスチーズの順にのせて
オーブントースターでこんがり焼き色が付けば完成!!

豆腐の肉巻き照り焼き

豆腐の肉巻き照り焼き

材料
4人分

・木綿豆腐:1丁
・豚バラスライス:1P
・小麦粉or片栗粉:適量
・塩コショウ

<照り焼きのタレ>

・醤油:大さじ1.5
・酒:大さじ1.5
・砂糖:小さじ2.25
・みりん:小さじ2.25
・水:25cc

作り方

①木綿豆腐を4等分し水切りをする。
②豚バラスライスを広げて塩コショウをし、
水切りをした木綿豆腐に巻く。
③②に小麦粉(片栗粉)をまぶし巻き終わりを下に向けて
フライパンで焼く。
④両面に焦げ目が付いたらAを入れて煮詰めれば完成!!

豆乳グラタン

豆乳グラタン

材料
3~4人分(容器の大きさで変わります)

<ホワイトソース>
・豆乳:200cc
・バター:30g
・小麦粉:30g
又は
<ホワイトソース>
・豆乳:200cc
・ホワイトルウフレーク:大さじ山盛り4杯

<具材>
・玉ねぎ:適量
・しめじ:適量
・エコシュリンプ:適量
・マカロニ:適量
・ミックスチーズ:適量
・塩コショウ:少々
・油:少々

作り方

①小鍋に溶かしバターを作り小麦粉と合わす。
②ダマにならない様に少しづつ豆乳を入れて滑らかになるように混ぜる。
(本来ホワイトソースを作る時は火をかけながら行いますが、豆乳の
場合は鍋のまわりから豆乳のタンパク物質がくっついてダマになりやすい
ので火をかけないほうが滑らかにできます。)
③マカロニを鍋で茹でその間に、玉ねぎ、しめじ、エコシュリンプを少量
の油で炒め塩コショウで味付けを行い豆乳ホワイトソースと混ぜます。
④グラタン皿にバターを塗って、③を入れミックスチーズをふりかけて
オーブンで焼ければ完成。

補足:小麦粉からホワイトソースを作る手間を省きたい時は、ホワイトルウフレーク
を使用し、最初に豆乳だけを少し温めてからダマにならない様に少しづつ
ホワイトルウフレークを混ぜ込んで下さい。
(豆乳に火をかける時は直ぐに焦げるため、必ず混ぜながら行って下さい!!)

絹あげとキノコの柚子胡椒バター炒め

絹あげとキノコの柚子胡椒バター炒め

材料
3~4人分

・絹あげ:1P
・エレンギ:180g
・ぶなしめじ:100g
・柚子胡椒:少々
・バター:10g
・塩胡椒:少々
・醤油:少々
・料理酒:少々

作り方

①材料を食べやすいサイズに切り、バターを入れてフライパンを熱して
きのこ類のみ入れ、料理酒を加え炒める。
②カットした絹あげをトースターで5分程度焼いておく。
(焼くときはアルミホイル等を敷く:汚れ防止)
③炒めているキノコ類に塩胡椒と柚子胡椒を入れ、キノコ類に
火が通り少ししんなりしたら、トースターで焼いた絹揚げを加え
醤油を入れ崩れないように全体に味がいきわたるように軽く炒めれば完成。

補足:柚子胡椒の量で辛さ調節をして下さい。

厚揚げの油淋鶏(ユーリンチー)風

厚揚げの油淋鶏(ユーリンチー)風

材料
3~4人分

・厚揚げ:1P

<油淋鶏のタレ>
・醤油:大さじ1.5
・酢:大さじ1.5
・砂糖:大さじ1
・水:大さじ1
・ごま油:小さじ2
・酒:小さじ1
・はちみつ:小さじ1
・にんにく:1片
・おろししょうが:1片
・長ネギ:半分

作り方

①にんにくと長ネギをみじん切りにしてボールに入れる。
②①のボールに残りのA材料を入れてよく混ぜる。
③熱したフライパンに油を敷き中火で厚揚げに焼色が付くまで焼く。
④焼いた厚揚げを皿に盛りつけてAの合わせたタレをかければ完成。

補足
・タレは1時間前ぐらいに作って置いておくと長ネギに味が馴染みより美味しくなります。
・タレは厚揚げの他に絹揚げや冷奴のタレとしても使えとても万能です。

うす揚げ串焼き

うす揚げ串焼き

材料
1~2人前

・うすあげ:1枚
・ししとう:6本
・白ネギ:1本(3カット)
・うずらの卵(水煮):3個
・油:少々

たれ
・砂糖:大さじ2
・酒:大さじ2
・みりん:大さじ2
・醤油:大さじ3

作り方

①うすあげ1枚を9等分にカットする。(縦横2回づつカット)
②白ネギをカットしたうすあげぐらいの大きさに合わせる(3本)
③カットした白ネギとウズラ卵を9等分したうすあげではさみ串にさす。
④フライパンに油を敷き③を入れ蓋をして蒸し焼きにする。
片面に焦げ目がつけばひっくり返し両面に焦げ目をつけタレをかけて
再度蓋をして少したったら火を止め出来上がり。

補足
・火加減に注意:火が強すぎると焦げやすくなり弱すぎるとししとう等に
火が通っていない可能性があるので気を付ける事!!
・今回は上記具材ですが、具材を変えて色々なバリエーションで楽しんで
下さい。大人向けになりますが、タレに唐辛子等辛さのアクセントを加え
ても美味しくなります。お試し下さい。

豆乳カルボナーラ

豆乳カルボナーラ

材料
1人前

・パスタ:100g
・ベーコン:50g
・オリーブオイル:小さじ1

・パウダーチーズ:大さじ山盛り2
・塩:少々
・胡椒:少々
・卵黄:1個
・豆乳:大さじ2

・豆乳:50cc
・水:50cc

作り方

①パスタをお好みのかたさに茹でる。
②ボールにAの材料を混ぜて準備しておく。
③フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、細切りしたベーコンを炒める。
④茹でたパスタとBをフライパンに入れ、ひと煮立ちさせる。
(Bを事前に混ぜておく事)
⑤火を止めて準備していた②を加え余熱で火を通す。

作り方のコツ・ポイント
・Bの豆乳を割る水の量はお好みで調節して下さい。