材料
3~4人分(容器の大きさで変わります)
<ホワイトソース>
・豆乳:200cc
・バター:30g
・小麦粉:30g
又は
<ホワイトソース>
・豆乳:200cc
・ホワイトルウフレーク:大さじ山盛り4杯
<具材>
・玉ねぎ:適量
・しめじ:適量
・エコシュリンプ:適量
・マカロニ:適量
・ミックスチーズ:適量
・塩コショウ:少々
・油:少々
作り方
①小鍋に溶かしバターを作り小麦粉と合わす。
②ダマにならない様に少しづつ豆乳を入れて滑らかになるように混ぜる。
(本来ホワイトソースを作る時は火をかけながら行いますが、豆乳の
場合は鍋のまわりから豆乳のタンパク物質がくっついてダマになりやすい
ので火をかけないほうが滑らかにできます。)
③マカロニを鍋で茹でその間に、玉ねぎ、しめじ、エコシュリンプを少量
の油で炒め塩コショウで味付けを行い豆乳ホワイトソースと混ぜます。
④グラタン皿にバターを塗って、③を入れミックスチーズをふりかけて
オーブンで焼ければ完成。
補足:小麦粉からホワイトソースを作る手間を省きたい時は、ホワイトルウフレーク
を使用し、最初に豆乳だけを少し温めてからダマにならない様に少しづつ
ホワイトルウフレークを混ぜ込んで下さい。
(豆乳に火をかける時は直ぐに焦げるため、必ず混ぜながら行って下さい!!)
材料
3~4人分
・絹あげ:1P
・エレンギ:180g
・ぶなしめじ:100g
・柚子胡椒:少々
・バター:10g
・塩胡椒:少々
・醤油:少々
・料理酒:少々
作り方
①材料を食べやすいサイズに切り、バターを入れてフライパンを熱して
きのこ類のみ入れ、料理酒を加え炒める。
②カットした絹あげをトースターで5分程度焼いておく。
(焼くときはアルミホイル等を敷く:汚れ防止)
③炒めているキノコ類に塩胡椒と柚子胡椒を入れ、キノコ類に
火が通り少ししんなりしたら、トースターで焼いた絹揚げを加え
醤油を入れ崩れないように全体に味がいきわたるように軽く炒めれば完成。
補足:柚子胡椒の量で辛さ調節をして下さい。
材料
3~4人分
・厚揚げ:1P
A
<油淋鶏のタレ>
・醤油:大さじ1.5
・酢:大さじ1.5
・砂糖:大さじ1
・水:大さじ1
・ごま油:小さじ2
・酒:小さじ1
・はちみつ:小さじ1
・にんにく:1片
・おろししょうが:1片
・長ネギ:半分
作り方
①にんにくと長ネギをみじん切りにしてボールに入れる。
②①のボールに残りのA材料を入れてよく混ぜる。
③熱したフライパンに油を敷き中火で厚揚げに焼色が付くまで焼く。
④焼いた厚揚げを皿に盛りつけてAの合わせたタレをかければ完成。
補足
・タレは1時間前ぐらいに作って置いておくと長ネギに味が馴染みより美味しくなります。
・タレは厚揚げの他に絹揚げや冷奴のタレとしても使えとても万能です。
材料
1~2人前
・うすあげ:1枚
・ししとう:6本
・白ネギ:1本(3カット)
・うずらの卵(水煮):3個
・油:少々
たれ
・砂糖:大さじ2
・酒:大さじ2
・みりん:大さじ2
・醤油:大さじ3
作り方
①うすあげ1枚を9等分にカットする。(縦横2回づつカット)
②白ネギをカットしたうすあげぐらいの大きさに合わせる(3本)
③カットした白ネギとウズラ卵を9等分したうすあげではさみ串にさす。
④フライパンに油を敷き③を入れ蓋をして蒸し焼きにする。
片面に焦げ目がつけばひっくり返し両面に焦げ目をつけタレをかけて
再度蓋をして少したったら火を止め出来上がり。
補足
・火加減に注意:火が強すぎると焦げやすくなり弱すぎるとししとう等に
火が通っていない可能性があるので気を付ける事!!
・今回は上記具材ですが、具材を変えて色々なバリエーションで楽しんで
下さい。大人向けになりますが、タレに唐辛子等辛さのアクセントを加え
ても美味しくなります。お試し下さい。
材料
1人前
・パスタ:100g
・ベーコン:50g
・オリーブオイル:小さじ1
A
・パウダーチーズ:大さじ山盛り2
・塩:少々
・胡椒:少々
・卵黄:1個
・豆乳:大さじ2
B
・豆乳:50cc
・水:50cc
作り方
①パスタをお好みのかたさに茹でる。
②ボールにAの材料を混ぜて準備しておく。
③フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、細切りしたベーコンを炒める。
④茹でたパスタとBをフライパンに入れ、ひと煮立ちさせる。
(Bを事前に混ぜておく事)
⑤火を止めて準備していた②を加え余熱で火を通す。
作り方のコツ・ポイント
・Bの豆乳を割る水の量はお好みで調節して下さい。
材料
1人分
・豆乳:200cc
・バナナ:半分
・メープルシロップ:おおさじ3
作り方
①バナナを適当な大きさに切る。
②ミキサーに切ったバナナと豆乳・メープルシロップを入れる。
③15秒~20秒ミキサーにかけて出来上がり。
補足:ヨーグルトを適量入れると更に飲みやすくなります。お試し下さい。
材料
3人~4人分
・食パン:3枚
・卵:3個
・豆乳:200cc
・砂糖:おおさじ4~4.5
・バター:10g
作り方
①食パンを食べやすい大きさに切る。
②卵・豆乳・砂糖をボールに入れよくかき混ぜる。
③②のボールに食パンを浸す。
④熱したフライパンにバターを入れ中火で軽く焦げ目が付くまで焼い
たら完成。
材料
だいたい10人分
・豆乳:100cc
・マヨネーズ:100g
・オリーブオイル:20cc
・レモン汁:20cc
・砂糖:10g
・すりおろしにんにく:お好み量
・パウダーチーズ:お好み量
・黒こしょう:お好み量
作り方
①ボウルで豆乳~砂糖までの材料を混ぜ合わせる
②味を見ながらすりおろしにんにくとパウダーチーズと黒こしょうを入れ混ぜ
合わせれば完成
材料
2~3人分
絹揚げ:1パック
クリームチーズ:90g
わさび:適量
醤油:適量
作り方
①絹揚げは、一つを横半分に切り余分な油分をキッチンペーパーで軽くおさえて吸い取る
②クリームチーズを絹揚げにのせる
③オーブントースターで5~6分程度、軽く焼き目がつくくらいに焼く
④クリームチーズの上にわさびを乗せて醤油をたらし出来上がり
材料
4人~5人分
絹揚げ:6個(2パック分)
豚ひき肉:150g
長ネギ(白):2/1本
ニンニク:2片
お酒:大2
ごま油:大1
片栗粉:適量
花椒なければ胡椒:少々(花椒の粒であれば刻んでおく)
鶏ガラスープの素:大2
【調味料】
テンメンジャン:大6
豆板醬:大1
トウチジャン:小1
作り方
①お湯350mlをボールに入れ鶏ガラスープの素を溶かしておく
②ネギのみじん切り(4/1本)、ニンニク1片(おろす)
豆腐(大きめのサイの目)を鍋に入れ、水をかぶる程度加え、煮立ったら弱火で5分位茹で火を止めないようにしておく
③フライパンにごま油で豚ひき肉を強火で炒め、色が変わったらニンニク1片(おろし)と調味料を加え炒め、①とお酒を加え沸騰してきたら②をざるにとり加える。
④仕上げに花椒を加え水溶き片栗粉でとろみをつけネギのみじん切り(4/1本)を加えでき上がり